RSS2.0

今日は冬至なのでぜんざいを解凍して、「かぼちゃぜんざい」を作ります。

2008年12月21日日曜日

圧力鍋で作ったぜんざいを一部冷凍しておいたのですが、今日は冬至なので出して、かぼちゃぜんざいとして食べる事にしました。
冷凍庫から出したぜんざいは当然カチンカチンですので、
image image
これを皿に入れて自然解凍、かぼちゃはもう出来ているのであとは組み合わせるだけ。
image image
こんな風に冷凍保存して置くと、その場になったら出して溶かすだけなので簡単です。
実はかぼちゃも冷凍食品。ここのかぼちゃはホクホクして、かぼちゃの味がするのでおすすめです。
image

北海道のコミュニティ放送局一覧

2008年11月3日月曜日

北海道内をドライブしたとき知っていると便利なのでウィキペディアで調べて見ました。

道央圏石狩空知後志胆振日高

[編集] 道北圏上川留萌宗谷

[編集] 道南圏渡島桧山
  • FMいるか函館市/函館山ロープウェイ)MB
    • KY:青函ボイスリレー、SR(7:00~23:00・配給)配給休止

[編集] 道東圏

[編集] 十勝圏(十勝)
  • FM WING帯広市/おびひろ市民ラジオ)●ORSR
  • FM-JAGA(帯広市/エフエムおびひろ)JWSR

[編集] オホーツク圏網走

[編集] 圏(釧路根室

コミュニティ放送局一覧 - Wikipedia

プラスチック製容器に書いてあるPS、PP,PET、外装:PE,Mとはどんな意味?

2008年10月20日月曜日

化粧品容器のプラスチック表示脇に書いてあるPS、PP,PET等と言うのに疑問を持ち、現在住んでいる札幌市のゴミの出し方を見てもこの辺の事には触れていません。
そこでいろいろ調べて行くうち、同じ北海道の室蘭市のホームページにその回答があったので紹介します。

プラスチックには様々な種類がありますが、分別排出にあたっては、このマークプラスチック製容器包装のマークがあるもので、 室蘭市で対象としている品目であれば プラスチック製容器包装の指定袋(さくら色)にひとまとめにしていただければかまいません。

プラスチック製容器包装のマーク
PS
表示例1
このプラスチック製容器包装の材質は、
PS(ポリスチレン)ですという表示です。

プラスチック製容器包装のマーク
PP,PET
表示例2
このプラスチック製容器包装の材質は、
PP(ポリプロピレン)とPET(ポリエチレンテレフタレート)の複合材質で、「PP」に下線がありますので、ポリプロピレンが主要な材料ですという表示です。
※複合材質・複合素材の場合は、主要な構成材料を含め2つ以上を表記し、主要な材料に下線を引いています。

プラスチック製容器包装のマーク
外装:PE,M
トレー:PS
表示例3
このプラスチック製容器包装の材質は、
外装の材質は、PE(ポリエチレン)とM(金属類)の複合素材で、トレーの材質は、PS(ポリスチレン)ですという表示です。
※金属類の複合素材でつくられている袋などは、内側がアルミのように銀色になっているものがありますが、プラスチックのリサイクルマークが付いていればリサイクルできます。

プラスチック製容器包装の出し方

マッシュスイートポテトと冷凍保存

マッシュポテトのポテト(ジャガイモ)をスイートポテト(サツマイモ)にするとジャガイモと違って甘いので、おやつでも良いし野菜サラダのトッピングとしても美味しいので紹介します。
また材料が余った時は潰してから冷凍保存して置くと好きな時に取り出して直ぐ利用でき便利です。

(1)皮をよく洗い、蒸し器や圧力鍋で柔らかく蒸します。
image
(2)熱いうちに作業を行なうと皮を剥きやすい。
image
(3)サツマイモをつぶす。
image
(4)つぶしたサツマイモとヨーグルト、マヨネーズ
image
(5)混ぜ合わせる。
image 
(7)野菜に出来たマッシュスイートポテトをトッピング
image 
※マッシュスイートポテトをラップに包み冷凍したもの
image
サツマイモが安いときにたくさん買って置き、冷凍にしておくと経済的でもあるし、好きな時に手軽に一品加えられて便利です。
●ウィキペディア情報

サツマイモ薩摩芋、または甘藷:かんしょ、学名: Ipomoea batatas L.)は、ヒルガオ科サツマイモ属植物。あるいはその食用部分である塊根(養分を蓄えている肥大した根)。別名に、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも、とういも)、琉球藷(りゅうきゅういも)。仲間に、アサガオヨウサイ(アサガオ菜)がある。

サツマイモ - Wikipedia

久し振りにカレーを作る

2008年10月13日月曜日

今はむかし独身時代には時々カレーを作っていたが、結婚後は妻に任せ放しで一度も作った事がありませんでした。この度、「妻に先立たれる前に」の一環として妻に指導を受けながら、カレー作りに挑戦して見ました。以下はその備忘録としてまとめたものです。
(1)材料
●味付け酒に浸して置いた牛肉と豚肉(半々位)で400g~500g
●玉ねぎ 中1本
●人参 中1本
●ケチャップ 100g
● 小麦粉 適宜
●ニンニク 適宜
●カレー粉 小さじ大盛3杯
●シナモン 小さじ山盛り1杯
●胡椒 適宜
●梅酒に使った梅を細かく刻んだもの 適宜
●血液さらさらドレッシング(玉葱と酢と水) 適宜
●醤油 適宜 

image

(2)作り方
(a)オリーブ油をフライパンにひく
(b)玉ねぎを入れ透き通る程度まで炒める
(c)人参を入れ炒める
(d)肉を入れ炒める
(e)ニンニクを半分入れ炒める
(f)炒めが終わったらケチャップとお湯(鍋半分)が入った鍋に炒めた材料を移動する 
 
image
(g)灰汁が出始める前に小麦粉を水に溶かしておく 
 
image
(h)灰汁を順次取り除く
(i)カレー粉、シナモン、胡椒を入れる
(j)灰汁を取り終えたら水に溶かした小麦粉を入れる(鍋に小麦粉がくっ付かない様に良くかきまぜる) 

image

(k)醤油(又は塩)を入れて塩加減の調整をする
※味の調整役として生姜、ワイン、ビネガー、干しぶどうなども良い

製作後記
●カレー単体で味見をした時は結構酸味がある様に感じたが、カレーライスになると少し酸味不足になっていた。酸味は辛味に負けてしまいがちなのとご飯で薄められるので、もう少し酸味を強くしておいた方が好いようだ。次回は自分ひとりで色々バリエーションを考えながら作って見ようと思う。
●常々妻がこぼしている事であるが、台所の狭さには閉口した。材料を置くスペースも少ないし、油断をすると換気扇のカバーに頭をゴツン。食卓に並べる品々はスーパーやコンビニで出来合いの物を買って来て済ませ、材料からの料理などするなと言わんばかりの設計だ。こんなのだから日本の食文化が廃れたとも言える。
そこで思い出したのが台湾駐在当時の台所。もうかれこれ20年前の事であるが、下の写真のようになっていた。
image 
日本語を習いに来ていた小姐達の日本料理実習風景

築10年の賃貸マンションでありながら3人が作業できるスペースがあり壁はタイル張り、それに床は水を流しながらブラッシングが出来た。当時の台湾で、思いがけず使い勝手の良い台所にめぐり合えてラッキーであった。 (3LDKで5万円位、為替レートは1万円で1,800台湾ドル位)
ついでに書くと、寝室にトイレとバスタブ付きのシャワールールが一つ、それと共用としてのシャワールームがもう一つあったのだ。それに引き換え日本の住宅事情は貧弱だ。
またキッチンに加えリビングにもう一台冷蔵庫があった。 
image
冷蔵庫の上に黒の弁当箱があるが、このブランド名は「馬印」。思わず笑ってしまいますね。
※関連ページ
台湾のフルーツ
空を飛んだ猫
フリーソフトJTrimの「角丸切り抜き」と「円形切り抜き」

小樽築港 魚一心の日替わり定食はお得

2008年10月5日日曜日

小樽で魚定食を食べたかったら小樽築港ウィングベイ内の魚一心がおすすめ。お値段が500円とお安いのと広い駐車場があるので駐車にこまらないのがいい。
●ホッケのフライ定食(500円)
image 
兎に角ビッグ、随分食べ応えがありました。これでご飯がもっと美味しかったらいいのだが。
2008/3/19,CanonPowerShot A700

●ニシンの煮魚定食(500円)
image
ニシンを拡大、子持ちであるのが分かります。味付けは濃い目で しっかりと煮込んであったので問題の小骨も柔らかくなっていました。中に入っていた数の子はこりこりと歯ごたえがあり美味しかったです。
image 
ここまでにするのに時間が随分かかりました。 ここまでにすると作ってくれた人に喜んで貰えるかな。
image
2008/10/2,CanonPowerShot A700

Yahoo!地図

詳しい地図で見る
※関連ページ
小樽の回転寿司(回転寿司魚一心の記事)

石田ファーム直売所で買った野菜と料理

2008年9月28日日曜日

石狩の佐藤水産に行くついでに当別の石田ファームに立ち寄ってトマト・ナス・ズッキーニ・ピーマンを買って来ました。
この石田ファームはテレビで紹介され興味を持っていたので、一度行って見たかったのです。
(行き方はページ下の関連ページに説明してあります。)
石田ファーム直売所の建物

エコファーマー認定農業者の認定を受けています。
エコファーマー認定農業者、トマト・とうもろこし・キャベツ・にんじん・だいこん・アスパラガス・じゃがいも・玉ねぎ・南瓜・すいか 
じゃがいも、かぼちゃ、ピーマン・玉ねぎ・ナス・ズッキーニなどの野菜群。
この通り、種類が多いので、いろいろなタイプを試して見たい方には最適な所です。
image 
いろいろな種類のミニトマト
image
桃太郎トマト、この他王様トマトと言うのもありました。
image 
締めて600円(薄緑色のピーマンはサービス品)
image
この中で一番良かったのはトマト、これまでで一番、濃厚で甘い。

黄色のズッキーニを主体にした野菜炒め。
このズッキーニはザーサイや支那竹をもっと柔らかくした感じで甘いが味の特徴はない。image

こちらは畑をやっている人から頂いた青いズッキーニで作った料理(2008/8/23)。私はこちらの方が好き。
image
廃車寸前のマイカー1991年型マツダクロノス
image 

※関連ページ
石田ファーム直売所の地図
旧車ローレルSGX・いすゞ・117クーペとマツダクロノス
・齊藤林檎園(深山幽谷の恵み内、エコファーマーがキーワード)

石田ファーム直売所の地図

2008年9月20日土曜日

HTB 2008年9月20日に放送された石田ファーム直売所の地図。


大きな地図で見る

同番組によるとナスの一番の特徴はあの「紫色」。これにはアントシアニンの一種である「ナスニン」があり、その強力な抗酸化作用により、細胞やコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化の予防や眼精疲労の改善が期待出来るとのこと。ナスニンは水溶性なので、油にさっと通して、油膜をつくってから調理するといい。また高温で加熱することでアントシアニンは鮮やかになり、130~140度で揚げることでアクは甘みに変わるので、油で調理する時はアク抜きしない方がいい。

※石田ファーム 直売所
当別町高岡1651
電話 0133-26-2546
(営)午前7時~午後5時
(休)無休 (6月中旬~11月下旬)

目印は「石田ファーム直売所」の案内板(81号線沿道にも有り)
下図は直売所前の道路にある看板
image 
2008/9/28追加

「袋田の滝」に新観瀑台が完成

2008年9月11日木曜日

NHK朝のニュースを見ていたら「袋田の滝」が話題になっていました。「袋田の滝」は四度の滝になっているが下からは一番上の段は見えないとのこと。そこで要望に応え一度目の滝が観覧できる観瀑台が完成し、13日にオープンすると言うのだ。
ここで早速、茨城県大子町にアクセス。同町のホームページによると次のイベントがあるようです。
-----------------------------------------------------------------------------
袋田の滝新観瀑台完成記念イベント
期 日 : 9月13日(土)午後1時〜
会 場 : 町営袋田第2駐車場
(添付地図を参考にしてください)
イベント内容
○ 宗次郎ミニライブ(オカリナ奏者)
○ 奥れな歌謡ショー(大子町出身ノンプロ演歌歌手)
○ 森の土笛(オカリナ)演奏
○ YOSAKOI踊り(常陸國大子連)
○ 祭り囃子(地元滝本組若連)
その他,おもてなしのサービスがあります。
----------------------------------------------------------------------------
袋田の滝
昔、東京都世田谷区南烏山に住んでいた頃の写真
image
ここからだと一番上の段が見えない。そこで新観瀑台の建築となった。
image 
1976年フィルム式カメラ(Mamiya)で撮影、Canon CanoScan LiDE 600Fでフィルムスキャン、取り込み解像度1600X1067 (2008/7/4)

ホンダ フィットを借りて新ひだか町静内へ

2008年8月22日金曜日

毎年恒例となっているお盆の墓参りに今回はレンタカーを利用して行って見た。
その理由は我が愛車(マツダ クロノス)の信頼性。年式が1991年型と古いのに加えて走行距離が10万キロを超えた。
昨年が大丈夫だったからと言って今年も問題ないとは限らない。
高齢者が同乗するので、トラブルは起こしたくない。そこで今回はレンタカーで行く事にした。ガソリン高騰の折、選んだ車は燃費のいいホンダ フィット。借りたフィットは4WDでありながら10・15モード燃費率(km/l)が20と非常に優秀な車。一般道と高速道が入ったコースで実燃費がどう出るか楽しみに運転を始めた。

2008/8/18 9:20 札幌市北区太平を出発(写真はHonda Fit 1.3A 4WD)
Honda Fit 1.3A 4WD
東16丁目屯田通→札幌新道→道央道伏古インターで高速道路へ

伏古インターチェンジ伏古料金所で先ず400円を支払う。
(9時39分)
札幌南料金所で通行券を受け取る。
道央道札幌南料金所

道東自動車道ジャンクション、夕張、十勝方面はここで分かれる。

道東自動車道ジャンクション

日高道方面へ行き、ここの料金所(苫小牧東本線)で1,300円を支払う。
(10時18分)

日高道方面標識

日高道は現在無料。片道1車線、追い越し区間が所々にあるので、前に遅い車が走っていても特に問題ない。この日高道は高速道路と言うより一般道のバイバスと言った感じ。お盆明けと言う事もあって交通量は少なかった。

日高道での標識

日高道富川出口、浦川・門別本町方面へ右折

日高道出口案内 日高道出口直後の標識

国道235号線へ出るT字路で左折(富川)

237号線と235号線との交差点にある交通標識(富川)

途中、道の駅サラブレッドロード新冠で小休止。 ここから新ひだか町の静内まではあとわずか。
静内に入って来ると国道の両脇に車屋や大型店が立ち並ぶ。
静内霊園にはこのマツダやホーマックが見える交差点で左折するのがベストコース。

静内市街

少し走り前方に石井病院が見えたら左折(信号機有り)。

石井病院

少し走りこの看板で右折したら目的地静内霊園だ。11時50分に到着したから所要時間は丁度2時間半。もし一般道だけを走ったら3時間半はかかる。

静内霊園看板

ここでの墓参りが終わり次は春立にある元静内共同墓地へ。この墓地は小さいので案内標識はないし地図にも載っていない。ポイントは「春立」と言う看板が見えたら直ぐの所に墓地入口があると言う事。
この後、春立の親戚にちょっと立ち寄り帰路へ。
途中、富川でも親戚に立ち寄る事になったが場所探しに一苦労。しかし何とか探し当てた。頼んで置いたものを積んで後はひたすら帰るだけ。
途中特に渋滞もなくほぼ予定通り17:50分に太平着。後は給油して車を返すだけ。何とかお盆の行事を無事にやり終えた。やれやれである。いつまで続けるのかしら。

※行程図

大きな地図で見る

※備忘録
・レンタカー利用日時:2008/8/18 8:45~2008/8/18 18:35
・レンタル料:5,380円
・高速料金:3,400円
・ガソリン代:3,541円(消費ガソリン20.61リッター、171.8円/リッター)
・走行距離:320km
・燃費:15.5km/L
・乗車人数:大人3名(帰りは子供1人相当の荷物有り)
・天気:晴れ、気温25度位、日高海岸は少々波高し、霧なし

※運転メモ
・室内は外形からすると意外に広いと感じた。荷物はかなり入る。高さがある分今のクロノスより多く積めるかも。シートはこのクラス相応のもの。クロノスの方が体のホールドはいいし疲れにくい。
・この車に付いていたスピーカーの音は貧弱。特にAMは音がこもり聞き取り難い。フィットの中古車を買う時は要チェック。新型フィット(2007年10月26日販売開始)ではどうなったか気になるところ。
・室内は結構暑かったのでほぼ全行程エアコンを使用。スイッチがダイヤル式なので初めての使用でも分かり易かった。
・アンテナは手動式。クロノスの電動式アンテナ感覚でいたら途中でノイズがかなり多くなった。そこで気が付きアンテナを伸ばしたら良くなった。
・CVTと言う無段変速機らしく加速はスムーズだが瞬発力はない。少しずつゆっくり加速する感じ。高速登り坂での加速もきつい。とは言っても普通に静かに運転するにはこれで十分。フィット2代目ではパワーアップになった言うことなので、この点が改良されているかも。
・コーナーでの限界値はクロノスよりかなり低いと感じた。高速合流に至るまでのカーブで今までの感覚で運転したら、体に遠心力を感じたので思わず減速した。旧車ローレルSGX以来の体験であった。成る程この辺が値段差と言うことか!
・燃費は大体予測通りの結果であった。3名乗車のエアコン使用で15.5Km/L、高速では90Km/h前後とし追い越しは出来るだけ止め一定スピードを心がけた。2名乗車でエアコン無しを今度試して見たい。
・全面高熱線吸収UVカットガラスの為か日光が腕に当たっても熱く感じなかった。これはクロノスと圧倒的に違うところ。この辺が最新の車と古い車との差なのかと感じた。しかし二代目フィットはコストダウンのため安いガラスを使ってして高熱線吸収UVカットガラスはフロントドアガラスのみとの情報があるが真偽のほどは?
・60km/hの速度では静かだが80km/h以上では下から振動が伝わって来てかなりうるさいと感じた。これはあくまで印象なので正確な事は言えない。

※今回利用したホンダ フィット1.3 A 4WD のスペック
型式DBA-GD2 (2007年4月新規登録)
燃費基準達成H22年度燃費基準 +20%達成
駆動方式4WD
トランスミッション数0
トランスミッション区分CVT
トランスミッション位置フロア
ハンドル位置
全長(mm)3845
全幅(mm)1675
全高(mm)1550
室内長(mm)1835
室内幅(mm)1385
室内高(mm)1280
ホイールベース(mm)2450
前トレッド(mm)1455
後トレッド(mm)1445
最低地上高(mm)150
車両重量(kg)1080
最大積載量(kg)-
乗員定員(人)5
最小回転半径(m)4.7
10・15モード燃費率(km/l)20
ステアリングギア方式パワーアシスト付ラック&ピニオン式
前サスペンションストラット式
後サスペンションド・ディオン式
前ブレーキVディスク式
後ブレーキドラム式
前タイヤ175/65R14
後タイヤ175/65R14
エンジン型式L13A
エンジン種類直列4気筒SOHC
エンジン過給機なし
エンジンガソリン
総排気量(cc)1339
圧縮比10.8
最高出力(kw(ps)/rpm)63(86)/5700
最高トルク(n・m(kg・m)/rpm)119(12.1)/2800
燃料供給装置電子制御式
使用燃料レギュラー
燃料タンク容量(リットル)42
ドア枚数5
シート列数2
ボディカラーストームシルバー・メタリック

※関連ページ
ローレルSGX・いすゞ・117クーペ・マツダ クロノス(1991年マツダ・クロノスのCM有り)